全画面表示にする
マウスを利用して全画面表示にする
- 境界線部分をクリックします。
- 画面の右端または左端にドラッグ&ドロップします。
- Windowsストアアプリが全画面表示になります。
キーボードを利用して全画面表示にする
キーを押したまま、↑キーを押します。
- 現在、操作対象となっているアプリが全画面表示となります。
※ 境界線の縦線が入っている側が、 現在、操作対象となっているアプリです。
左の図の場合、右側のウィンドウが操作対象となっているアプリです。
※ 境界線の縦線が入っている側が、 現在、操作対象となっているアプリです。
左の図の場合、右側のウィンドウが操作対象となっているアプリです。