Windows 7 の基本操作
情報処理教材  >  Windows 7 の基本操作  >  漢字かな混じり文の入力・変換...

漢字かな混じり文の入力・変換方法

漢字かな混じり文を入力する際の入力モード

漢字かな混じり文を入力するには、IME パレットの入力モードで、「あ=ひらがな」を選択します。モード表示ボタンでは あ と表示されます。

IME パレットの入力モード表示ボタン     IME パレットの入力モード表示ボタン
図 IME パレットの入力モード表示ボタン(左)と入力文字種(右)

漢字かなまじり文の入力

 通常は、ローマ字で入力すると自動的にひらがなに変わります。適当な長さの文を入力し、スペースキーを押すと漢字かなまじり文に変換されます。

 ある程度の長さの文字列を入力し、意味のある単位ごとに変換する方が効率良く入力できます。 ただし、変換辞書に載っていないような特殊な読みの場合は、その語だけを変換する必要があります。

文節の区切りと区切りの修正

 変換を行う際に文節の区切りが正しく行われていない場合、正しい漢字への変換が困難になる場合があります。 MS-IME では、変換中の文節は下線が引かれています。この区切りの長さを [Shift] キーを押しながら[矢印]キーを使って調整します。 正しい文節に区切った後に [スペース] キーで変換を行えば、目的の漢字が候補に表示され易くなります。

文節の区切り文節区切りの修正

 文節の区切りや漢字の変換は、辞書に学習結果として反映されるため正しい文節の区切りと漢字変換の繰り返しにより、さらに使いやすい辞書を作ることができます。

変換文字列の確定

 未確定文字列の確定は、[Enter] キーで行います。(さらに続けて入力することで文字列確定することもできます。)

 変換された文字列は「確定」することで、アプリケーションに日本語として入力されます。 また、辞書は確定された時点の変換内容を学習します。

ひらがな、カタカナ、英字の変換

 ひらがな、カタカナ、英字は、ファンクション(機能:F1〜F12)キーなどによる入力変換を使用して変換します。

一般的にカタカナで表記する語句などは普通に入力して[スペース] キーで変換することが可能です。

変換種類キー
変換・次候補[Space]
確定[Enter]
無変換[無変換]
ひらがな変換[F6]
カタカナ(全角)変換[F7]
カタカナ(半角)変換[F8]
英字(全角)変換[F9]
英字(半角)変換[F10]

【注意】 [F9]または[F10]を続けて2回押すと、すべての文字が英大文字に変わります。さらにもう1回押すと1文字目(語頭)が大文字になります。さらにもう1回押すと最初の変換文字に戻ります。

(例)「へんかん」と入力して[F10]を1回、2回、3回、4回押した場合

入力文字[F10]を1回押す[F10]を2回押す[F10]を3回押す[F10]を4回押す
へんかんhennkannHENNKANNHennkannhennkann

キーボードによる入力モードの切り替え

 キーボードを使って入力モードの切り替えを素早く行う方法があります。

「ひらがな」入力モード[ひらがな] キー
「全角カタカナ」入力モード[Shift] + [ひらがな] キー
「全角英数」入力モード[英数] キー

文字の入力と変換例

変換種類入力文字(ローマ字入力)変換種類変換結果
通常漢字変換toyamadaigaku[変換]富山大学
かな変換toyamadaigaku[F6]とやまだいがく
カタカナ変換toyamadaigaku[F7]トヤマダイガク
全角英字変換toyamadaigaku[F9] 1回押すtoyamadaigaku
[F9] 2回押すTOYAMADAIGAKU
[F9] 3回押すToyamadaigaku
[F9] 4回押すtoyamadaigaku
半角英字変換 (1)toyamadaigaku[F10] 1回押すtoyamadaigaku
[F10] 2回押すTOYAMADAIGAKU
[F10] 3回押すToyamadaigaku
[F10] 4回押すtoyamadaigaku
半角英字変換 (2)toyamadaigaku[F9] + [F8]toyamadaigaku
半角カタカナ変換toyamadaigaku[F8]トヤマダイガク

ここで、[F6]〜[F10]はファンクション・キーを指しています。

記号、特殊文字の入力

 「∈∋⊆⊇⊃∪∩$¢£」などの記号、「ΒΓΔΕΖΗΘβγδεζηθ」などのギリシャ文字や、「ЁЖЗИЙ」などのロシア文字など特殊文字を入力したい場合は、MS-IME の言語バーの「IME パッド」アイコンをクリックします。

IME言語バー

 「IME パッド」ウィンドウの左側のメニューから「文字一覧」を選びます。

文字一覧

文字カテゴリから、入力したい記号や特殊文字の分類を選びます。右側に表示される文字の中から入力したい文字を選んでクリックしてテキストに入力します。

Return   情報処理教材のページへ